2025/09/15 12:06
当店では、カフェインレスをご紹介することもあれば、あえてご紹介しないこともあります。 今日はその理由を、少しお話ししたいと思います。 まず、カフェインを控える必要がある方には、安心して飲んでいただけるカフェインレスをご案内しています。 妊娠中の方 服薬中の方 医師から制限を受けている方 それでも「コーヒーで少しリフレッシュしたい!」というとき、カフェインレスは心強い味方です。 当店のカフェインレスは化学物質を使わずに処理しており、約97%〜99.7%のカフェインを除去しています(加工工程により数値は変わります)。 技術も進化しているので、風味もずいぶん良くなってきています。 一方で、こんなケースではすぐにカフェインレスをおすすめしないこともあります。 「普段はコーヒーを飲んでいるけど、なんだか合わない気がする」 「飲むと眠れなくなる」 「ムカムカする気がする」 こうした場合、まず気になるのは「そのコーヒーがいつ焙煎されたものか」という点です。 コーヒー豆には甘みや香りのもとになる油分が含まれています。 でも、時間が経つとその油分が酸化してしまい、体に負担をかけることがあります。 コーヒーは見た目が変わらないので、鮮度が分かりにくいんですよね。 「カフェインが合わない」と思ったら、実は酸化が原因だった…なんてことも少なくありません。 「体調が気になるからカフェインレスに変えようかな」 そう思ったときこそ、まずは新鮮なコーヒーを試してみてほしいです。 新鮮な豆で淹れたコーヒーは、香りも風味も全然違います。 それを飲んでみて、本当にカフェインが原因かどうか、確かめてみる。 きっとこれからのコーヒー選びがもっと楽しくなるはずです。 もちろん、カフェインレスにはどうしても「味わいが少し単調になりやすい」という特徴があります。 だからこそ「なんとなく」ではなく、「自分はどんな理由で必要なのか」を知って選ぶと、より納得して楽しめると思います。 最後に、当店が考える「鮮度の目安」もお伝えしておきます。 焙煎後〜10日程度:常温保存でも美味しく飲めます。 1〜2週間で飲みきれないと分かっている場合:冷凍保存がおすすめ。鮮度を保ちましょう。 逆に、焙煎からかなり時間が経っている、または焙煎日が分からない常温保存の豆では、 香りがほとんどしない 抽出時に全く膨らまない 飲んだあと気分がすぐれない こうしたことが思い当たるときは、酸化のサインかもしれません。 そんなときは「無理せず、合わなければ飲まない」ことをおすすめします。コーヒーを楽しむ方の中には「カフェインを控えたいな」と思う方もいらっしゃると思います。
カフェインレスをご紹介する場合
あえてご紹介しない場合
コーヒー選びをもっと楽しむために
美味しく飲むための鮮度の目安
鮮度を感じる一杯を、まずは楽しんでみてください。
みなさんのコーヒー選びの参考になれば嬉しいです。